てぃーだブログ › 「癒しの島」から「冷やしの島」へ › イベント情報 › ゆんたく集会のご案内(7/15)

2007年06月20日

ゆんたく集会のご案内(7/15)

えびさん他豪華ラインアップのお話が聴けるチャンス!

転載、リンク、大歓迎

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゆんたく集会 辺野古・大浦湾の自然と米軍基地建設 -防衛省調査が自然を破壊する-

趣旨:辺野古および大浦湾は,サンゴ礁と海草藻場が発達している海域です.ここには絶滅のおそれのあるジュゴンをはじめ,多くの野生生物が生育・生息しています.地域の人々にとっても,日々の暮らしを支え文化を育んできた大切な環境です.しかし,日本政府は,米軍基地建設のために非公開の環境現況調査(事前調査)を強行しています.この集会では,辺野古と大浦湾の自然と生物,地域について学び,自然と地域社会の結びつきを想い,米軍基地建設,事前調査等の問題について考えます.

日 時:2007年7月15日(日) 13:00開場,13:30開会,17:00閉会
場 所:沖縄大学 3号館101教室 (那覇市字国場555番地)
http://www.okinawa-u.ac.jp/shisetsuAccess.php
参加費:無料


プログラム

●講演・報告
ジュゴンの現状について(細川太郎・ジュゴンネットワーク沖縄)
ジャングサウォッチと大浦湾調査の結果から(小林愛・日本自然保護協会)
サンゴの生態と事前調査の問題点(安部真理子・沖縄リーフチェック研究会)
米軍基地建設と事前調査の問題(花輪伸一・WWFジャパン)
適正な環境アセスメントの実施を求める(吉川秀樹・市民アセスなご)
ジュゴンの食みあとモニタリング調査隊「チーム・マンタ」
(鈴木雅子・北限のジュゴンを見守る会)
ジュゴンの名前を募集します(東恩納琢磨・じゅごんの里)
国際ジュゴン年を創ろう(蜷川義章・ジュゴン保護キャンペーンセンター)
地域社会を壊す基地建設(浦島悦子・フリーライター)

●スライド・ビデオ上映
辺野古・大浦湾の自然と生物
(東恩納琢磨・ジュゴン保護基金,棚原盛秀・ジュゴンネットワーク沖縄)

● ジュゴンの歌
海勢頭豊

○主催:辺野古・大浦湾NGO会議
WWFジャパン,(財)日本自然保護協会,沖縄リーフチェック研究会,ジュゴン保護基金委員会,ジュゴンネットワーク沖縄,北限のジュゴンを見守る会,ジュゴン保護キャンペーンセンター,市民アセスなご,じゅごんの里

各団体の活動内容を記したリンク集はこちらへ(http://reefcheck.net/yuntaku/

問い合わせ先
花輪伸一 WWFジャパン自然保護室
hanawa@wwf.or.jp


タグ :辺野古

同じカテゴリー(イベント情報)の記事
或日作成SHOW!! Vol.9
或日作成SHOW!! Vol.9(2010-10-20 20:57)

川瀬光義講演会
川瀬光義講演会(2010-08-11 20:27)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。