2007年06月21日
やんばるの森 爆音で壊すな
Posted by 24wacky at 17:21│Comments(6)
│JanJan記事
この記事へのコメント
拝読しました。
とくに北島教諭の、自ら選んだに違いない言葉に激しく共感します。
そして発言の勇気。「やんばる東村 高江の現状」において報告されている、教育の中央集権化・・・これを鑑みれば特に。
とくに北島教諭の、自ら選んだに違いない言葉に激しく共感します。
そして発言の勇気。「やんばる東村 高江の現状」において報告されている、教育の中央集権化・・・これを鑑みれば特に。
Posted by 齊藤 at 2007年06月22日 00:55
北島先生のスピーチは、他の政治家の演説を圧倒していました。
会場には涙を流しながら聴いている方も見かけました。
会の前にトイレでツレションしたときはそうでもなかったのですが、壇上では最初から緊張感が明らかに感じられました。
会場には涙を流しながら聴いている方も見かけました。
会の前にトイレでツレションしたときはそうでもなかったのですが、壇上では最初から緊張感が明らかに感じられました。
Posted by 24wacky at 2007年06月22日 10:04
北島先生のスピーチ、素晴らしいね。読んでいて心にビシビシ伝わってきました。確かに涙が出ます。
特に「無関心」について、うなずかされました。愛情の反対が無視・無関心、なんだよね。
今まで「責任」という言葉は重くて、自分の中でちょっと辛い勝手なマイナスイメージがあったのですが、日本人と戦争責任という本を読んでから、自分の中の責任観が少し変化しました。
というのが「責任」のなかには人間としての「権利」が含まれているのではないかと私なりに思ったわけです。
ひとりひとり平和を声高に叫ぶ権利があり、大人だったら責任もある。長くなりました!
特に「無関心」について、うなずかされました。愛情の反対が無視・無関心、なんだよね。
今まで「責任」という言葉は重くて、自分の中でちょっと辛い勝手なマイナスイメージがあったのですが、日本人と戦争責任という本を読んでから、自分の中の責任観が少し変化しました。
というのが「責任」のなかには人間としての「権利」が含まれているのではないかと私なりに思ったわけです。
ひとりひとり平和を声高に叫ぶ権利があり、大人だったら責任もある。長くなりました!
Posted by ユミコ at 2007年06月22日 14:39
>「責任」のなかには人間としての「権利」が含まれているのではないかと
なるほど。
教わりました!
なるほど。
教わりました!
Posted by 24wacky at 2007年06月22日 16:04
「北島幸三東中学校教諭の話」感動しました。
とても勇気のある先生ですね。
話されていることはシンプルで、正しい。
私のブログでも紹介したいけれど、
ちょっと無理を続けて疲れてしまっています。
お時間ありましたら、トラバいただけませんか?
「慰霊の日」の記事にでも。
…って、ご無沙汰しておりました^_^;
ウツでした。
いま躁なので、無理しないように気をつけてます。
とても勇気のある先生ですね。
話されていることはシンプルで、正しい。
私のブログでも紹介したいけれど、
ちょっと無理を続けて疲れてしまっています。
お時間ありましたら、トラバいただけませんか?
「慰霊の日」の記事にでも。
…って、ご無沙汰しておりました^_^;
ウツでした。
いま躁なので、無理しないように気をつけてます。
Posted by 亜衣 at 2007年06月26日 01:07
あい、亜衣でないか!
ご無沙汰してます。
相変わらず世界を飛び回っているのでしょうか?
TBしておきましたよ。
北島先生の勇気が文章で伝わるかどうか心配だったので、そういっていただけるとほっとします。
ウツも躁もサイクルとして受け止めることができれば良いのかもしれませんね~
ご無沙汰してます。
相変わらず世界を飛び回っているのでしょうか?
TBしておきましたよ。
北島先生の勇気が文章で伝わるかどうか心配だったので、そういっていただけるとほっとします。
ウツも躁もサイクルとして受け止めることができれば良いのかもしれませんね~
Posted by 24wacky at 2007年06月26日 10:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。