てぃーだブログ › 「癒しの島」から「冷やしの島」へ › イベント情報 › (京都)辺野古・高江の近況報告会+上映会

2007年07月18日

(京都)辺野古・高江の近況報告会+上映会

(京都)辺野古・高江の近況報告会+上映会お次は京都。
連帯パワーに感謝!!


*********************************

辺野古・高江の近況報告会+上映会のお知らせです。

●場所:京都精華大学、黎明館002教室
●日時:7月20日、開場18:00、開演18:30

近況報告者はしんたろ君(五月中頃から六月中頃まで沖縄に滞在)におねがいいたしました。上映会の上映物は『辺野古の闘い 2007仮編集版』&沖縄で放映された高江のドキュメントです。

辺野古・高江のことを知りたいかた、現況を知りたいかた、などなど皆さんの参加をお待ちしております。

以下、案内文です。
↓↓↓↓

ヤバイ。とにかくヤバイ。今の沖縄、辺野古、高江の状況を現すとしたらこの言葉で十分だろう。

沖縄島北部のやんばるには、米軍の世界戦略再編のもと、あるいは「負担軽減」の名のもとに、新基地が建設されようとしている。
しかし、「負担軽減」など嘘っぱちであり、県内の主要基地はほぼ県内移設が条件で、老朽化した基地施設を壊してあらたな機能を兼ね備えた新基地を造る、いわば基地機能の更新でしかない。また、「北部集約化」といわれるように人口密度の少ない北部、やんばるに基地施設を集約化をし、そこには擬似的民主主義、国家権力の暴力が明確に存在する。

今年5月辺野古では海上基地建設のための事前調査が始まり(そこには海上自衛隊が導入された!!)、6月下旬には高江でヘリパッド建設(辺野古に海上基地が造られたならば、過去に事故を起こしまくり、すでに30人以上が死亡したMV-22オスプレイが配備され高江でその訓練をする)の作業がはじまった。

ヤバイ。とにかくヤバイ。今私は、どうしたらいいのかわからない。京都での「日常」に、いっそ埋もれたいという衝動に駆られてしまう。忘却したいという衝動に・・・。


とにかく、企画をやろうと思う。京都にいる私にできることは今のところそんなことしかない。
ちょうど、先月(6月)上旬まで辺野古で阻止行動に参加してきた若者が京都に帰ってきた。その人にお願いして現地報告・最新映像の上映会をする。
どうか来てください。お願いします。

以上


タグ :辺野古高江

同じカテゴリー(イベント情報)の記事
或日作成SHOW!! Vol.9
或日作成SHOW!! Vol.9(2010-10-20 20:57)

川瀬光義講演会
川瀬光義講演会(2010-08-11 20:27)


この記事へのコメント
http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/fccad721dcd5c693e5e6c1feedd84c31

↑ご存知でしたか?
ネット規制の法律が作られようとしているようですね。私、全然知りませんでした。
Posted by きじむな~ at 2007年07月19日 10:09
きじむな~さん、情報提供ありがとうございます。
これは見過ごしていましたー
大事ですね。

改めて後でじっくりリンク先など読むことにします。
Posted by 24wacky at 2007年07月19日 11:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。