2008年04月10日

森口カフェ

首都圏での興味深い催しのお知らせです。

ああ、観にいきたいな~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「森口カフェ」4月13日(日)オープン!

1959年から沖縄に住みながら、また通いながら、沖縄に向かい合い、
その抱える深さを撮り、書き、語り続けている希有なジャーナリスト
森口豁さんの日本テレビ時代の貴重な映像作品を色々な場所で見て
しまおう!という企画「森口カフェ」を始動します。

第1回目は、森口さんの著作『子乞い 沖縄孤島の歳月』を原作にした
演劇『月の真昼間』がまもなく公演されることを記念しまして、鳩間島に
焦点を当てた2作品を上映し、森口さんからお話を伺い、コーヒーやお
茶なども楽しみながらお話ししましょう。

日時:2008年4月13日(日)14:00~18:00
場所:ポエトリー・イン・ザ・キッチン(文京区水道1-2-6 タトルビル2F)
地図は以下。いずれかを参照
http://photos1.blogger.com/x/blogger/2857/4251/1600/290946/tbf_map01.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/salsaconsul/imgs/0/c/0c445af4.gif
参加費:500円

主催 :moriguchi cafe group


「森口カフェ」vol. 1 「島をみつめる。 『月の真昼間』公演にちなんで」 

上映作品&スケジュール
14:00-14:30 「世乞い・沖縄鳩間島」1974.04.28放映(ドキュメント’74)30分
14:30-14:40 休憩
14:40-15:35 「島分け・沖縄 鳩間島哀史Ⅱ」1982.11.07放映(ドキュメント’82)55分
15:35-15:50 休憩
15:50-18:00 森口豁さんお話、フリートーク

<森口豁さんプロフィール>
1937年、東京生まれ。ジャーナリスト。沖縄を語る一人の会主宰。
1959~74年、琉球新報社会部記者や日本テレビ沖縄特派員とし
て米軍統治下の沖縄で暮らす。
テレビドキュメンタリー『ひめゆり戦史・いま問う国家と教育』、
『島分け・沖縄鳩間島哀史』などの制作でテレビ大賞優秀個人賞
などを受賞。山形国際ドキュメンタリー映画祭2003参加。
HP「森口豁の沖縄通信」:
http://www.cyber-rabbit.com/katsu/

■『月の真昼間』の詳しい公演情報はこちらへ↓
2008年4月17日(木)~27日(日)
会場:俳優座劇場
電話:03-3828-2216
http://bunkaza.com/



----


同じカテゴリー(イベント情報)の記事
或日作成SHOW!! Vol.9
或日作成SHOW!! Vol.9(2010-10-20 20:57)

川瀬光義講演会
川瀬光義講演会(2010-08-11 20:27)


この記事へのコメント
沖縄に関心を持つ友人が先日より東京で暮らし始めたので
「森口カフェ」の情報知らせたいと思います。

明後日福岡で友人妹が主催する
「六ヶ所村ラプソディー」上映会と
鎌仲ひとみ監督&中村隆市氏 トーク に参加してきます。
念願叶って中村さんにお逢い出来るのがとても楽しみです。
明日は糸満で上映会ですね~。
Posted by ハルミ at 2008年04月10日 10:45
ここで出した情報が関心のある方に確実に転送されるということは、掲載に意味があったということで嬉しいですね。
ハルミさん、ありがとうございます。

そうですか、明後日は福岡上映会ですか。
中村さんは見た目は怖いけど?、中身はそれはとてもとてもてても素敵な方なので、タイミングを見計らってぜひ声をかけてみてください。
Posted by 24wacky at 2008年04月10日 12:14
池宮城秀意の反骨精神を見事に描いた「ヤマト嫌い」最高でしたねー。それにしても「森口カフェ」ってかっこいい。自分のカフェなんてすっごい楽しそうですね。24wackyカフェとか出来ないのー?
Posted by shinakosan at 2008年04月10日 16:32
森口さんの著作で読んだのは「非武の島の記憶」かな。
「ヤマト嫌い」今度読んでみようね。

24wackyカフェ ネーミングはとにかく
開店時には協力してね!
Posted by 24wacky at 2008年04月10日 17:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。