てぃーだブログ › 「癒しの島」から「冷やしの島」へ › イベント情報 › 「みらいファンド沖縄」キックオフフォーラム

2010年02月09日

「みらいファンド沖縄」キックオフフォーラム

FM那覇平良斗星氏の話に興味があるある。

=====================

那覇市NPO活動支援センター10周年記念事業
公益的なNPO、市民活動を支えるための資金支援
「みらいファンド沖縄」キックオフフォーラム
~みんなで支えよう。豊かな沖縄の未来のために~


=====================

NPO法施行より11年目となり、その間、NPO法の認証を受けた団体は411団体。(2010年1月現在)その数と社会における認知度は飛躍的に向上しました。また、様々な社会課題に向き合い、新たな公共の担い手になり初めていますが、個別に団体を見てみると、資金面や人材育成などの課題を抱えている団体も少なくはないと思います。

今回、那覇市NPO活動支援センター10年を機に、皆様に「みらいファンド沖縄」を提案したいと思います。

このファンドは市民活動を支えるポータルサイトとファンド事業を有機的に運営することにより、資源(ヒト、モノ、カネ)が循環する社会を目指しています。市民が社会を変えるために何が必要なのか?また社会から信用され、活動を社会や地域全体で支えていく仕組みとはどんなものなのか?について「みらいファンド沖縄」を中心に議論したいと思います。皆さんのご参加をお待ちしています。

□日 時 2010年2月11日(木)13:00~17:00
□場 所 沖縄県立博物館 講座室(1Fエレベーター横)
(沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号)
□内容
・対談 金森康(NPO法人ソーシャル・デザイン・ファンド 代表理事) 平良斗星(地域情報エージェント株式会社 代表取締役)・報告提案 小阪亘(那覇市NPO活動支援センター)
・パネルディスカッション

□定 員 100名(要事前申し込み)
□参加費 無料
□参加対象
・市民活動を資金で応援したい人・公益財団法人に関わりたい応援したい人
・各助成金の担当者(プログラムオフィサー)
・企業のCSR担当者・NPO・市民活動を行っている人

□共催:みらいファンド沖縄設立準備会/那覇市NPO活動支援センター
□協力:FMなは/地域情報エージェント株式会社/
     NPO法人まちなか研究所わくわく

■お申込み
下記の申込必要事項ご記入の上
持参・郵送・FAX・E-Mailでお申し込みください。

送付先:nahanpo@ybb.ne.jp
==那覇市NPO活動支援センター10周年記念事業======
□「みらいファンド沖縄」キックオフフォーラム
-----------------------------------------------------

名 前:
所 属:
TEL:
FAX:
E-mail:
期待すること、聞きたいこと:

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ先■
那覇市NPO活動支援センター
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-10 ぶんかテンブス館3F
tel.098-861-5024 fax.098-861-5029
http://www.city.naha.okinawa.jp
E-Mail nahanpo@ybb.ne.jp
────────────────────────────



同じカテゴリー(イベント情報)の記事
或日作成SHOW!! Vol.9
或日作成SHOW!! Vol.9(2010-10-20 20:57)

川瀬光義講演会
川瀬光義講演会(2010-08-11 20:27)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。