2010年05月05日
そこを歩けば七つの獅子たちがいる
鳩山首相との対話を求めてバスで移動、喜友名バス停で下車、会場となる普天間第二小学校まで歩いた。「運動」をしていても、車で現場までドア・トゥ・ドア、さっと行ってさっと去ることが多い。それで見逃しているものがあることを、今回改めて感じた。
バス停を降りるとそこはフェンス。キャンプ瑞慶覧。海兵隊の司令部、兵舎などがある。

喜友名集落には石獅子群という文化財遺産がある。厄や忌み嫌われるものが入らないようにと、七つの獅子が集落を取り囲むように置かれている。写真はメートーヤマ前のシーサー。マヌケなことに横から撮ってしまった。

かすかに古の佇まいを偲ばせる静かな集落。その中には、元は米軍ハウスだった住宅も多数見受けられる。もちろんその静けさは恒常的に破られるのだが。それでも七つのシーサーはそこにいる。





喜友名集落には石獅子群という文化財遺産がある。厄や忌み嫌われるものが入らないようにと、七つの獅子が集落を取り囲むように置かれている。写真はメートーヤマ前のシーサー。マヌケなことに横から撮ってしまった。

かすかに古の佇まいを偲ばせる静かな集落。その中には、元は米軍ハウスだった住宅も多数見受けられる。もちろんその静けさは恒常的に破られるのだが。それでも七つのシーサーはそこにいる。




Posted by 24wacky at 13:21│Comments(3)
│イロイロ
この記事へのコメント
普天間基地問題で鳩山政権の迷走が非難され鳩山総理の指導力不足、責任論が高まっていますが昨年9月の政権交代後も霞ヶ関の官僚機構が従来通りの実務権限を維持し、経験の浅い閣僚、政務三役が既得権益を維持しようとする官僚機構に翻弄されて問題の本質を見誤り、官僚が提示する誤った情報を基に判断せざるを得ない状況では迷走を繰り返すのも必然です。
普天間問題での対米交渉でも自民党政権での対米従属と利権絡みで米軍再編計画に関与して来た官僚に頼っていては政権交代に伴う新たな日米関係を構築する事は不可能であり米国側の意向に阿る結論に至る事も必然です。
防衛省、外務省の実務交渉に臨む官僚は沖縄米軍基地の無期限自由使用を前提として普天間代替施設でのオスプレイ運用に配慮して編隊飛行訓練で必要な最大値として1600m滑走路を目論んでいる。これは米国がSACO合意でも米軍再編ロードマップでも明言して来た「戦闘機の運用は想定せず」の歯止めを外して空母艦載機の運用を可能にしヘリとは桁違いの轟音を発生させる。
普天間問題での対米交渉でも自民党政権での対米従属と利権絡みで米軍再編計画に関与して来た官僚に頼っていては政権交代に伴う新たな日米関係を構築する事は不可能であり米国側の意向に阿る結論に至る事も必然です。
防衛省、外務省の実務交渉に臨む官僚は沖縄米軍基地の無期限自由使用を前提として普天間代替施設でのオスプレイ運用に配慮して編隊飛行訓練で必要な最大値として1600m滑走路を目論んでいる。これは米国がSACO合意でも米軍再編ロードマップでも明言して来た「戦闘機の運用は想定せず」の歯止めを外して空母艦載機の運用を可能にしヘリとは桁違いの轟音を発生させる。
Posted by isao-pw大城 勲 at 2010年05月05日 21:17
ご無沙汰しております<(_ _)>
読ませていただきました。
多忙でなかなかネットできなくなっていますが、
いまは大事な時なので、なるべく努力します。
明日から母と沖縄です…
運動ではなく、家族旅行ですが。
なにが見えてくるか…心と目をよく開けて見てこようと思います。
読ませていただきました。
多忙でなかなかネットできなくなっていますが、
いまは大事な時なので、なるべく努力します。
明日から母と沖縄です…
運動ではなく、家族旅行ですが。
なにが見えてくるか…心と目をよく開けて見てこようと思います。
Posted by 亜衣
at 2010年05月05日 22:47

>亜衣さん
たいへんご無沙汰してます、お元気ですか。沖縄は今がとても良い季節。想い出に残る旅を楽しんでください!
たいへんご無沙汰してます、お元気ですか。沖縄は今がとても良い季節。想い出に残る旅を楽しんでください!
Posted by 24wacky at 2010年05月05日 23:05