2005年11月27日
11/27地域通貨フリマ
地域通貨フリマのレポート。
小春日和の午後。
ヤポネシアの庭で行うことに。
奇跡的にその場にいたヤポネシアのおかみも急遽参加。
フリマ商品。
食器類、焼肉プレート等(ヤポネシアのおかみ)

消しゴムハンコ付レターセット、
廃油使用キャンドル等(ゆみこさん)

オーガニックコーヒー等(24wacky3)

フリマスタート!

交渉成立。
通帳にサインしあう。

通帳の交換。

発掘インタビュー(なかおさん)

2回目ということで通帳の扱いもスムーズに。
個人的には長袖シャツ、焼肉プレートなどをゲットできてラッキー。
ヤポネシアのおかみは商売がうまい(さすが関西人!)。
小春日和の午後。
ヤポネシアの庭で行うことに。
奇跡的にその場にいたヤポネシアのおかみも急遽参加。
フリマ商品。
食器類、焼肉プレート等(ヤポネシアのおかみ)
消しゴムハンコ付レターセット、
廃油使用キャンドル等(ゆみこさん)
オーガニックコーヒー等(24wacky3)
フリマスタート!
交渉成立。
通帳にサインしあう。
通帳の交換。
発掘インタビュー(なかおさん)
2回目ということで通帳の扱いもスムーズに。
個人的には長袖シャツ、焼肉プレートなどをゲットできてラッキー。
ヤポネシアのおかみは商売がうまい(さすが関西人!)。
Posted by 24wacky at 21:28│Comments(5)
│カメストア
この記事へのコメント
中尾さんのインタビューは何かに載るんですか?
僕は売るものを考えなきゃいけないですね・・・
それと、本の出品が多かったんですが、これ例えば「市民文庫」みたいなものを作ってそこで「とま払い」で引き受け、貸し出しは漫画喫茶みたくごく小額の「とま」でやる、なんてのはどうでしょうか?
難しいかな~
(僕の本はカミサンのと少し混ざっているので今日は持って来ませんでした・・・箱から出してないのもたくさんあるんだけど。)
僕は売るものを考えなきゃいけないですね・・・
それと、本の出品が多かったんですが、これ例えば「市民文庫」みたいなものを作ってそこで「とま払い」で引き受け、貸し出しは漫画喫茶みたくごく小額の「とま」でやる、なんてのはどうでしょうか?
難しいかな~
(僕の本はカミサンのと少し混ざっているので今日は持って来ませんでした・・・箱から出してないのもたくさんあるんだけど。)
Posted by Pav at 2005年11月27日 23:42
昨日は天気も良くて、庭の地域通貨フリマ気持ちよかったです。
中尾さんのインタビューは個人的なものなので何かに載ることはないです。後でメッセージカードをもらえると言うもの。詳しくは中尾さんに聞いてくださいね。自分の事を自由に話せるので、整理が出来てよい感じでした。
おかみの商売上手にうまく乗り、気づいたら服と料理本を買っていました^^
そしてずっとほしかった録音機能付MDウォークマン!を中尾さんから買えた事は感動的でした・・。
Pavさんの出展も楽しみにしています。
中尾さんのインタビューは個人的なものなので何かに載ることはないです。後でメッセージカードをもらえると言うもの。詳しくは中尾さんに聞いてくださいね。自分の事を自由に話せるので、整理が出来てよい感じでした。
おかみの商売上手にうまく乗り、気づいたら服と料理本を買っていました^^
そしてずっとほしかった録音機能付MDウォークマン!を中尾さんから買えた事は感動的でした・・。
Pavさんの出展も楽しみにしています。
Posted by ユミコ at 2005年11月28日 10:27
昨日は本当に楽しかったです。
今回は、出店者から薦めて頂いた洋服とバックを譲り受けました。自分では買わなかったようなものかもしれないけれど、“私らしい”だろうと薦めてくれて実際似合っていた(?)と思ったので嬉しかったです。
「発掘インタビュー」は初めての実践でしたので、控えめにその道具を置いていたのですが、ユミコさんが、注目してくれて、更に希望して頂いて嬉しかったです。
聴いた内容については、後日編集をして、ネイティブアメリカンのメッセージも添えて、ハガキでプレゼントすることになっています。
市民文庫の件ですが、これも私が「空き家プロジェクト」で実施したいことの一つです。
「とま」の広がりについて、私の妄想も広がってます☆
今回は、出店者から薦めて頂いた洋服とバックを譲り受けました。自分では買わなかったようなものかもしれないけれど、“私らしい”だろうと薦めてくれて実際似合っていた(?)と思ったので嬉しかったです。
「発掘インタビュー」は初めての実践でしたので、控えめにその道具を置いていたのですが、ユミコさんが、注目してくれて、更に希望して頂いて嬉しかったです。
聴いた内容については、後日編集をして、ネイティブアメリカンのメッセージも添えて、ハガキでプレゼントすることになっています。
市民文庫の件ですが、これも私が「空き家プロジェクト」で実施したいことの一つです。
「とま」の広がりについて、私の妄想も広がってます☆
Posted by ナカオサチコ at 2005年11月28日 12:38
市民文庫は可能でしょう。
その際にはその場所が魅力的であることがポイントでしょうか。
「空き家プロジェクト」の空き家がそうなればいいですね。
その際にはその場所が魅力的であることがポイントでしょうか。
「空き家プロジェクト」の空き家がそうなればいいですね。
Posted by 24wacky3 at 2005年11月28日 21:40
わたしの勘違いで、家族を空港に迎えに行く時間がど真ん中に入り、
参加できず・・・残念でしたー。
持ってくはずの野菜たちは、市場の人にあげましたよー。
なかおさんの発掘インタビュー、興味あり!
今度やってもらいたいです。
空家プロジェクトも、おもしろそうですね^^
進行中のわたしの空店舗プロジェクト(笑)とも
何かリンクできませんかねぇ?
次回は、是非参加したいものです!
いつか市場でも出来るといいなぁ・・・
参加できず・・・残念でしたー。
持ってくはずの野菜たちは、市場の人にあげましたよー。
なかおさんの発掘インタビュー、興味あり!
今度やってもらいたいです。
空家プロジェクトも、おもしろそうですね^^
進行中のわたしの空店舗プロジェクト(笑)とも
何かリンクできませんかねぇ?
次回は、是非参加したいものです!
いつか市場でも出来るといいなぁ・・・
Posted by ハルミ at 2005年11月29日 08:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |