2006年01月07日

平和への結集

きくちゆみさんがいよいよアクションを起こし始めたようだ。

今年の沖縄は選挙の年。
かなりのターニングポイントとなるだろう年。

いかなる連帯が可能だろうか?



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「平和への結集」賛同人についてのお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自民党の「新憲法草案」が発表され、憲法改定の動きが、いよいよ現実のものとなってきました。わたしたち日
本国民は、いま未来への選択を迫 られています。戦争への道を再び黙って進むのでなく、いまこそ主義・思想
・信条・好悪・何者であるかを乗り越えて手をつなぎ、平和への決意を行動で表し、一歩を踏み出さねばならな
い時がきています。

私ども「平和への結集を実現する会(準備会)」は、平和を志向する 人々に「平和への結集」を呼びかけたい
と思い、「2006平和への結集の訴 え」を記しました。

そして、署名やシンポジウム、各政党への働きかけなどを通じて、「平和共同候補・平和共同リスト」の実現を
計っていきたいと考えています。
その内容については、1月29日と、続いて2月に、呼びかけ人が集まり、政策、選挙対策、メディア対策など
の基本的方針を話し合って決めたいと考えております。

皆様には、以下の文書をご覧の上、ぜひともこの訴えの賛同人になっていただきたいと存じます。

(1)「2006平和への結集の訴え」
こちらから全文をご覧ください。 ↓↓
http://uniting-peace.net/06/uploads/2006appeal_vol1.pdf

(2)「一般署名サンプル」
一般署名を行う場合のサンプルです。ここに、賛同人の一部の方の一覧を記載させていただきます。 ↓↓
http://uniting-peace.net/06/uploads/shomei_sample.pdf

そのほか、(3)「賛同人承諾書」がありますが、こ れはこのメール文中に含まれています。
賛同人になることをご承諾の場合は、下記に従ってご返送をお願いいたします。
皆様のご賛同・ご支援を心からお願い申し上げます。

※「平和への結集」とは、9条改定に反対し、平和憲法のすばらしさを守り活かしていくために、日本全国の市
民・政党の結集を呼びかけるものです。
平和問題だけでなく、地球環境の保全や社会的公正、小選挙区制改革などを基軸にして、広範なネットワーク作
りをめざします。
???????????????????????????????


■賛同人承諾書■
以下の、= = =マーク内の部分を sando@uniting-peace.net 宛てにご返送ください。

???????????????????????????????
 「2006平和への結集の訴え」の賛同人になって
 くださる皆様へ
???????????????????????????????
「2006平和への結集の訴え」文書の内容に基本的に賛同し、納得くださった方は、賛同人になっていただけ
れば大変にありがたく存じます。

「平和への結集」に対しての感想や意見、文書の気になるところや文面を修正した方がよいと思われる箇所など
ございましたら、ご指摘いただければありがたく存じます。
今後、呼びかけ人などになってくださる皆様方と共に検討をして、最終的な文面を定めたいと存じます。そして
、その後に一般署名などの行動を開始することを考えています。

= = =

□ 賛同人になり、賛同人として名前を公表することに同意致します

◎お名前:
◎肩書き:
(本名、所属)
ご住所:
 〒
連絡先
 TEL:
 FAX:
 E-mail:

※◎印は、公表する際に記載を希望するものをお書きください
※記入された個人情報は「平和への結集の訴え」の目的でのみ使用します

呼びかけ人の候補や呼びかけ文に対するご感想、ご提案等をお書きくだ
さい
(         ) 
この呼びかけをどちらで知ったか、よろしければ、お教えください
(         ) 

= = =

※お手数ですが、2006年1月末までに、以下にお送りください
※電話は問い合わせに限らせていただきます
※呼びかけ人など集まっての会議を1月29日(日)午後3~9時に予定しています(場所未定)。
今後の相談にも加わっていただける場合にご参加いただければ幸いです
???????????????????????????????


2005年12月22日

「平和への結集」を実現する会(準備会)
 池邊幸惠(庶民のネットワーク)、岡本三夫(広島修道大学)、河内謙策(弁護士)、きくちゆみ(グローバ
ル・ピース・キャンペ
-ン)、金城睦(弁護士、沖縄平和市民連絡会共同代表、沖縄県憲法普及協議会会長)、小林正弥(千葉大学、
地球平和公共ネットワーク)、竹村英明(平和政策塾)、平山基生(沖縄など日本から米軍基地をなくす草の根
運動)

■連絡先:
 〒112-0012 東京都文京区大塚5-6-15 ワイビル401
 保田・河内法律事務所内 平和への結集を実現する会(準備会)
  電話 03-5978-3784
  FAX 03-5978-3706
  E-mail: sando@uniting-peace.net
???????????????????????????????


きくちゆみのブログ http://kikuchiyumi.blogspot.com
911ボーイングを探せ http://www.wa3w.com/911
テロリストは誰? http://www.wa3w.com
Harmonics Lifeセンター http://harmonicslife.net
Global Peace Campaign http://globalpeace.jp
Yumi's English Blog http://yumikikuchi.blogspot.com



同じカテゴリー(言論の自由)の記事
偉い人
偉い人(2010-07-29 11:40)

えー、ひゃー
えー、ひゃー(2010-03-30 22:54)


Posted by 24wacky at 21:00│Comments(4)言論の自由
この記事へのトラックバック
上記URLにおける当該の呼びかけに下記のように賛同いたしました。
良識ある平和主義者の皆さんこのビデオの危険性に是非ともご理解いただき、私
の賛同文を利用していただいても構い...
2006平和への結集の訴え【とほほブログ】at 2006年01月09日 23:21
この記事へのコメント
24ワッキー3、ありがとう!
連携していきたいですね。
各地で開催している平和関連のイベントも、何か共催のようなカタチにするとか。
Posted by soso at 2006年01月07日 22:16
そうそう!
Posted by 24wacky3 at 2006年01月08日 10:34
この情報、平和関係のMLで流れていないようでしたし、賛同期限が1月末だったので、転送・転載させていただきました。

元のホームページなりメールなりが分からなかったのですが…。

なお、転載したメールで但し書きをしたように、『911ボーイングを捜せ』については、amlという左派のMLで昨年から今年に掛けて激しい議論になっています。ただ私は、今回のこの訴えは、映画そのものとは関係がないと判断しました。
Posted by 攝津正 at 2006年01月09日 22:41
メールはsosoから送ってもらいました。
確かにまだ情報を出していないようですね。

いずれにしても政治的アクションとして一歩踏み出した、というかんじがします。

Posted by 24wacky3 at 2006年01月10日 00:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。