てぃーだブログ › 「癒しの島」から「冷やしの島」へ › イベント情報 › 高江座り込み仮処分 学習会のお知らせ

2010年01月03日

高江座り込み仮処分 学習会のお知らせ

仮処分決定を下された2名は、新年をどのような気持ちで迎えたでしょうか。処分が解かれた他の方々、あるいは共に大切なものを守ってきたたくさんの人々にとっても、晴れやかとはいえるはずがありません。

そんな市民にとって、理性を正統に行使してパッションで行動してくれる弁護団の皆さんは、心強い限りです。なおかつ、そのおはなしはとても分かり易い。

国家というのは「正当な暴力の権利を独占している組織」(マックス・ウェーバー)です。その暴力は平時(日常)では見え難い。しかし「有事」にそれは顕現します。通常、それは他の国家に対し行使されますが、のみならずその暴力は国民にも容赦なく下されます。辺野古の抵抗運動へのそれはもちろん、「高江座り込み仮処分」もそうだし、世界中の国家が国民に向けて行使しているのです。今回の学習会は、言い方が適切かどうか分かりませんが、日常では見え難い国家の暴力が露になる、それが公然と説明される、そんな話を聴くことができるあまりないチャンスです。暴力が下されたとき、われわれはどうすればよいか。「処分」が下った2人とは、まちがいなく「あなた」や「わたし」です。想像力を働かせましょう。

高江座り込み仮処分 学習会のお知らせ

高江座り込み仮処分 学習会のお知らせ

 昨年12月11日座り込み活動をしている高江住民2名に対して、不当な仮処分決定がでました。私達はこの決定を不服とし、国が裁判を起こすつもりなのかを問うために起訴命令を申し立てました。
裁判の手続きや意味内容は判りにくいことも多いので、弁護団の方に説明をお願いしました。この機会に今回の経緯と今後の展開について学習会を開き、みんなで認識を共有したいと思います。また、学習会の後は交流会もございます。皆様のご参加をお待ちしております。


◆ 日時 1月9日(土)18時30分開場 19時開始

◆ 会場 八汐荘 大広間(那覇市松尾1-6-1 TEL 098-867-1191)

◆ 参加費 交流会(参加する方のみ)1000円

◆ 主催 ヘリパッドいらない住民の会
     ヘリパッドいらない弁護団


お問い合わせ:ヘリパッドいらない住民の会
℡ Fax0980−51−2688
090−9789−6396

なお、この件については、新たな署名運動が始まっています。一筆是非!
    ↓
「起訴しないで」署名が始まりました

関連記事
高江「仮処分申し立て」に異議申し立て



同じカテゴリー(イベント情報)の記事
或日作成SHOW!! Vol.9
或日作成SHOW!! Vol.9(2010-10-20 20:57)

川瀬光義講演会
川瀬光義講演会(2010-08-11 20:27)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。