2006年05月09日

アナーキー!最襲。

アナーキー!最襲。



初期のアナーキーは兄貴がレコードを買っていたのを後ろで聴いていた。
ライブに行くなんざ、とてもじゃないが怖くてできなかった。

ザ・ロック・バンドは「遅れてきたライブハウス体験」のきっかけだった。

仲野茂ソロ時代。
下北沢のちっちゃなバー、ツバがかかるほど目の前で、
「Knockin' On The Heaven's Door 日本語バージョン」にしびれた。
シオンのKnockin'~もいいけど、仲野茂にはかなわない。

仲野茂バンド。
ライブハウスに通ったね。
思い入れの深いバンド。

90年代のアナーキー再結成ライブ。
新宿ロフトに行った。
友だち5人くらいで行ったけど、その内2人が酸欠で倒れた。


今や、紛れもないオッサンになった仲野茂。
みのもんたに似てるとか、まあそういうこともあるけども。
ドンピシャリの時代に再会できたよ。


今思い出した、
ドキュメンタリー「ノット・サティスファイド」の
監督・太田達也の自主上映会。
国立公民館に行ったのは、あれ、いつだったっけ・・・?


同じカテゴリー(たとえばこんなラブソング)の記事
Favorite 10 Albums 2019
Favorite 10 Albums 2019(2019-12-22 19:36)

『Vu Ja De』細野晴臣
『Vu Ja De』細野晴臣(2017-12-30 11:03)

善良な市民
善良な市民(2011-05-03 19:40)

『骨の戦世』
『骨の戦世』(2011-01-06 21:14)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。