2006年07月09日

ブエノチキン

浦添パイプライン沿いにある「若どりの丸焼き ブエノチキン」。
通りがかるたびに気になっていたが、今回はsosoのライブもぶじ終了した
こともあって、ハレの気分でトライしたぞ!


ブエノチキン


撮影するsosoを見て、「観光ですか?」と店主の奥さん。
横浜からです、と答えるsoso。
「横浜からも注文がきますよ」というのにはビックリ。
でもこの味なら頷ける。


ブエノチキン


アルゼンチンのブエノスアイレスの調理方法で丸焼きされたチキン。
にんにく、酢がたっぷり使われた、しっかりしていてさっぱり味。
ウマイ!

一個1400円
半分700円
ウマイ!


同じカテゴリー(キモチE)の記事
未来食堂
未来食堂(2017-02-26 19:55)

4/6 総理官邸前
4/6 総理官邸前(2010-04-10 10:59)

4/5 実家~新宿
4/5 実家~新宿(2010-04-09 10:53)


Posted by 24wacky at 13:44│Comments(10)キモチE
この記事へのコメント
斬新なキャッチコピー。

手みやげに“どうぞ”とか書かないところがにくい。

「ち」と「や」が小文字なわけを推理してみよう!
Posted by 24wacky at 2006年07月09日 20:21
はじめまして!
「ブエノチキン」という題に惹かれて来ました。
味のある看板は健在なんですね!
今の場所の何軒か隣にあった頃は、もっと手作り感あふれる看板で、いつも通るたびにチェックしていました。
中でも「母の日丸焼き」と書かれた看板を見た時の衝撃は忘れられません。
Posted by ヒロコ at 2006年07月09日 23:22
ほんとうまかったー!
お酢好きとしては、ほんと嬉しいお味でした。
ブエノスアイレスに行きたくなったよ。
Posted by soso at 2006年07月10日 00:31
>ヒロコさん

はじめまして!
「母の日丸焼き」はスゴ過ぎ・・・
思い切った省略形が信条のようですね。

以前にもブログ拝見しましたが、興味深い内容ですね。


>soso

ライブ、お疲れ様!
次回は丸焼き一個食べよう!
Posted by 24wacky at 2006年07月10日 10:34
はじめまして!
私、ブエノチキンの娘です〜
yahoo!で検索して発見し、おじゃましました★
父の看板がうけてて(?)光栄です。
父の名前は考英です♪

いつまでもブエノをよろしくお願いしますね!おじゃましました!
Posted by ブエコ at 2006年07月12日 22:53
ひえ~
ブエノチキンの娘?
イタズラだろ・・・

ところがどっこい本物だー!

親愛なるブエコさま
(そう呼ばせていただきます)
コピーライターをやっていらっしゃるとのことですが、
あのブエノチキンのコピーはお父様の作品なのですね?

これはちょっと、ひさびさのヒットです!
仕事の疲れがいっきに吹っ飛びましたー


追伸
HPをさらに充実させて下さいね。
Posted by 24wacky at 2006年07月12日 23:06
アクセスがなかなかできなくて久しぶりに覗きました!
あの看板は100%父作です☆
まだまだ彼を超えられそうにはありません。
というわけで、がんばってHP更新?改変?していくので
時々でものぞいてください♪
まいどありぃ!
Posted by ブエコ at 2006年07月25日 01:10
ブエコさん、お久しぶりです!
我が家でも最近ブエノチキンを真似た調理方法でチキンを焼いてみました。
けっこうイイ味出していましたよ~
Posted by 24wacky at 2006年07月25日 09:19
食べたい 食べたい 食べたい
しかし…いつも沖縄に行く時は時間が無くて買いに行けません。那覇市内で似た様なチキンが食べられる店はありませんかねえ〜
Posted by えなり かずき at 2007年09月25日 12:23
だいたいが中部に多いですよね。
那覇市内にあるかどうかは分かりません。
どなたか知っている方いますか~
Posted by 24wacky24wacky at 2007年09月25日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。