2006年11月27日

『ゆれる』

『ゆれる』


『ゆれる』を桜坂劇場へ観に行った。


脚本&監督で今どきヒット作が生まれる幸福に恵まれた西川監督の『ゆれる』。

その仮タイトルのような作品名が採用されてしまったのもまた事件といえる。

兄と弟、地方と東京にゆれる心情は恐らく作家にとって独壇場のものだろう。

低予算ゆえかチープなセットが目に付きやすい日本映画の中で
「腰の座った」美術、小道具を見逃してはならない。

蟹江敬三扮する弁護士事務所の窓外を走る京浜急行線の美しい赤、
儚い横断運動は、膨張し続け破裂寸前の帝都の静脈を想像させる。


同じカテゴリー(いつか観た映画みたいに)の記事
『まく子』鶴岡慧子
『まく子』鶴岡慧子(2019-12-08 09:39)

『半世界』阪本順治
『半世界』阪本順治(2019-12-08 09:34)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。