2005年11月28日

市川雷蔵特集 その3

先週に引き続き、市川雷蔵特集@桜坂劇場へ行ってきた。


市川雷蔵特集 その3

『眠狂四郎 炎情剣』

狂四郎に迫る陰謀
1965年/92分/カラー/ニュープリント
監督:三隅研次 共演:中村玉緒、西村晃

未亡人の仇討ちを助けた狂四郎は、海賊の宝を巡って藤堂藩の争いに巻き込まれる。



やっぱり三隅&雷蔵はイイー!
シネスコサイズの映像術に酔う。
西村晃のアップは秀逸。

「カネ、カネ、カネ・・・、貴様もカネか!」狂四郎のセリフ。
藩と豪商の結託=資本制への批判という原作者・柴田錬三郎の
テーマは、高度成長期の当時を江戸時代に嵌め込んだもの。
原作に関心がでてきた。



市川雷蔵特集 その3

『新平家物語』

俳優 市川雷蔵と名匠溝口健二
1955年/107分/カラー /デジタルリマスター
監督:溝口健二 共演:久我美子、木暮美千代

平安末期の動乱を生き抜く反逆児、平清盛の野心と苦悩と情熱をスケール大きく演じた傑作。美しいデジタルリマスター版での上映。



名匠は金をかけたらかけただけのものを撮る。
鬼瓦権造のようなつけまつげの雷サマがフレッシュ。





同じカテゴリー(いつか観た映画みたいに)の記事
『まく子』鶴岡慧子
『まく子』鶴岡慧子(2019-12-08 09:39)

『半世界』阪本順治
『半世界』阪本順治(2019-12-08 09:34)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。