2006年04月14日
眠狂四郎 殺法帖

監督:田中徳三 原作:柴田錬三郎
脚本:星川清司 音楽: 小杉太一郎
出演:市川雷蔵、中村玉緒、城健三朗(若山富三郎)、小林勝彦 他
1963年 / 日本
GyaOで市川雷蔵の眠狂四郎シリーズをやっている。
冒頭シーンの「いきなりさ」がイイ。
シリーズ第一作ということで眠狂四郎のキャラクターが定まりきっていないと
ころが返って新鮮。
ラスト。岸壁で思わず絶叫してしまう遠景は狂四郎らしくないがイイ。
Posted by 24wacky at 22:42│Comments(2)
│いつか観た映画みたいに
この記事へのトラックバック
朝からチョット早起きをして『眠狂四郎 殺法帖』を一人で見ました。
ヒロインは中村玉緒です。「エー!!タマオッチ?」と思うかもしれませんが
いい演技をしています。ライバル役は勝新...
ヒロインは中村玉緒です。「エー!!タマオッチ?」と思うかもしれませんが
いい演技をしています。ライバル役は勝新...
朝からチョンマゲ【■HiLOG■】at 2006年04月16日 11:16
この記事へのコメント
雷サマ・・。
雷サマシリーズを見ると、しばらく雷サマ熱にかかります。
立ち居振る舞いがホントにステキ。
ヨンさまより俄然雷サマさ!
そしてこういう江戸時代(だよね)の頃などの映画なんか見ると昔の暮らしぶりがとても興味深いです。
忍者のこととか、色んなことに想いがめぐります。今度落語も見てみたい。
雷サマシリーズを見ると、しばらく雷サマ熱にかかります。
立ち居振る舞いがホントにステキ。
ヨンさまより俄然雷サマさ!
そしてこういう江戸時代(だよね)の頃などの映画なんか見ると昔の暮らしぶりがとても興味深いです。
忍者のこととか、色んなことに想いがめぐります。今度落語も見てみたい。
Posted by ユミコ at 2006年04月15日 12:50
舞台設定に佃島(周辺)が選ばれていたのが興味深かったかな。
かといってあまり佃島っぽいセットでもなかったようだけど。
かといってあまり佃島っぽいセットでもなかったようだけど。
Posted by 24wacky3 at 2006年04月15日 16:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。