てぃーだブログ › 「癒しの島」から「冷やしの島」へ › コミュニティ › 繋がっている・・・

2006年07月16日

繋がっている・・・

ことのおこりはこういうことだ。

今日の午前中は、琉球大学で行われる沖縄自治研究会の定例会に出席した。
毎月一回実施されているこの会、参加者の方からもお誘いいただき、
こちらも興味があったのだがあいにく毎回他の用事と重なり、
これまで参加できないでいた。
今日はようやく参加できたのだ。

地域自治の可能性をワークショップ形式でさぐっていく。
先生が一方的に知識を伝えるのではなく、
同じレベルに立って、話し合って合意形成する。
初めての参加だったが、コミュニティカフェの可能性について提案した。
結論としては、

・市民活動のプロ
・図書館情報のプロ
・コミュニティカフェのプロ

この3つが連携すること。

行政に頼らず
ボトムアップ式で自分たちでつくる

という条件で。
ということになった。


帰り道、58号線ではなく、パイプラインを通っていこうと進路変更した。
前日投稿をしたときのこと。
いつもはほとんど見ないてぃーだブログトップに行き、
自分の投稿を確認、近い時間の他のブログに目をやると、

「読書文化の再興!まちの本屋の復権を目指します!」

という、なにやら興味をそそるブログを発見。

これは気になる・・・
近いうち行ってみよう

というのを運転しながら思い出したのだ。

パイプラインを通りながら、何となく存在は確認していたが、
「まあ、普通の本屋だろう」
くらいに思っていた。

「選書の部屋」というコーナーがある。

自治研WSの中で、

「図書館にカフェってないよね~」
などと話し合っていたのだが、

この部屋にはテーブルと椅子が置いてある。
お茶が出てもおかしくない。


で、そこにはいつぞやブログで拝見した覚えのある、
シーポイントの社長さん、
そして上洲書店ご夫妻らしい方々が懇談中。

さすがシーポイント、
いいアンテナしてますな~、などと思いながら帰宅。


で、夜になってブログをチェック。
珍しくトラバがある。
隊長ブログだ。


偶然ではないぞ。


中城土砂災害支援チャリティコンサート
あべとしろうさん、池田卓以外は
司会も含めて濃い~過ぎないか!

ということがいいたいのではなく、
このご縁に対し私もできることをやるぞ、
ということをいいたいのです。



繋がっている・・・

元気だしていこう中城

先日の沖縄県に降り続いた長雨による土砂災害支援チャリティーコンサートが開催されます。

日時:2006年7月23日(日) 午後2時開場 3時開演
場所:中城村吉の浦公園野球場
司会:柳卓/幸地優子/泉&やよい
出演:池田卓/當真武三/惣領智子/ジョニー宜野湾/阿部敏郎(実行委員長)

前売2,000円 当日2,500円

このチャリティーコンサートの売上金は全額寄付されます


同じカテゴリー(コミュニティ)の記事
地域自治講義 12/1
地域自治講義 12/1(2006-12-01 01:25)

地域自治講義メモ11/2
地域自治講義メモ11/2(2006-11-02 22:25)


この記事へのコメント
阿部俊郎がある意味一番濃い~かもしれませんよw
Posted by Pav at 2006年07月16日 03:03
昨日はご来店ありがとうございます。
本屋としての品揃えはまだまだですが、選書の部屋でおせっかいおばさんが、読者の声を集め、そろえていく予定です。また遊びに来て下さい。野澤社長から「コミュニティー本屋=コミホン」のアドバイスを戴きました。ミートゥンダ(夫婦)で、楽しくやっていきます!
Posted by 本屋のおっさん at 2006年07月16日 08:37
>Pavさん

災害支援にはある意味でこのくらいの濃さが必要なのかもしれませんね。

>本屋のおっさん

上洲書店の試みはすばらしい!
選書の部屋はいっそのことカフェになればいいな~
Posted by 24wacky at 2006年07月16日 09:02
こんにちは!
あの時間に、上洲書店さんにいらしたんですね
なんという偶然!必然ですね

コミュニティカフェ良いですね
浜松には、コミュニティレストラン(=コミレス)というものがあります。食事を出すのが主なる目的では無く、近所の方々の交流が主なんですよ
僕の入っているNPOの会長さんがやっています

沖縄でいつかやりたいなぁと思ってるんですよコミレス
Posted by ののの at 2006年07月16日 15:54
のののさん、いらっしゃいませ!

コミュニティカフェもコミュニティレストランも、この際同じということで(笑)。

自治研の話し合いの中では、コミカフェ単体では他の人気カフェとの競合で厳しいのでは?
それらとの差別化、あるいは他のコミュニティ活動との連携が必要では、という意見で出され、私も同意見です。

私もコミカフェをやってみたいと思っています。
そして各地域でのコミカフェの連携も。
Posted by 24wacky at 2006年07月17日 00:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。